スマホでいつでもどこでも
FAX送受信
あなたのスマホがFAXに!

PCがなくても 外出先でも 電車の中でも PCがなくても 外出先でも 電車の中でも
POINT 1 POINT 1

こんなことはありませんか?
外出先に取引先から「FAX送りました」の連絡。
でもeFaxなら大丈夫!

eFaxならスマホのメール
またはアプリで簡単に
「確認・送信・返信」が出来ます。

アプリ受信トレイ
アプリ送信トレイ

さらにアプリなら
署名機能でサインもできちゃう!

アプリ編集画面

スマホで撮影そのままFAX送信

スキャナー代わりに撮影したデータを
そのまま送信できる。

スマホアプリからどこでも確認

スマホだけで
FAXの送受信を完結
  • Download on the App Store
  • GET IT ON Google Play

※アプリのご利用には、eFaxアカウントが必要です。

安心のセキュリティ

FAXの内容はすべて暗号化されて送受信
アプリも開くたびにログインする仕様なので
外出先でも安心してお使いいただけます。

POINT 2 POINT 2

さらに便利!eFaxの充実機能

業務効率を改善する便利な機能が充実しているから、
国内ご利用者数60,000件突破!

全国62都市の市外局番をカバー

全国47都道府県の番号をカバーしているのは
eFaxだけ。+050番号も取得可

最大5ヵ所で同じFAXを受信

同じFAXで社内、営業、海外の人も
同時に受信できる。

毎月各150ページ~送受信無料

既定のページ数までは
無料で送受信できる定額制サービス。

クラウドストレージと連携機能

クラウドに保存したデータを
スマホから送信できる。

様々なファイルを送信可能

PDF、Office系ファイルはもちろん
画像ファイルも送信できる。

専任スタッフがTELでサポート

FAX機からの移行時など
不明点があれば気軽にご相談。
POINT 3 POINT 3

お申込みはカンタン2分!

(※)必要書類をご用意いただき、スキャンしたデータを
専用リンクからアップロードするだけ。
照会が完了すれば、すぐにご利用いただけます。

※両プランとも、初月のみ登録手数料1,100円(税込)がかかります。

POINT 4 POINT 4

こんなに便利なのに!
月額利用料金は1,980円~!
~オトクでわかりやすい料金体系~

ご利用に合わせて選べる3つの料金プラン

月払いプラン
1,980円(税込)
送受信料 毎月150ページ まで無料
3ヶ月プラン
5,346円(税込)
月払いより10%お得!
1ヶ月 / 1,782円(税込)
送受信料 毎月150ページ まで無料
年払いプラン
19,800円(税込)
2ヶ月分お得!
1ヶ月 / 1,650円(税込)
送受信料 毎月150ページ まで無料
送受信料 毎月150ページ まで無料
  • ※初月のみ登録手数料1,100円(税込)
  • ※送受信料:151ページ目以降、11円(税込)/ ページ
  • ※1ページは60秒ごとに計算されます

サポート&アプリの
ご利用も無料

さらに!印刷代や紙代も節約できるから
従来のFAXランニングコストの削減にも!

毎月約1万円もお得!?

毎月、送受信に150ページずつ利用した場合

毎月、送受信に150ページずつ利用した場合 通常のFAX機
FAX機代金(月額) 0円 5,500円*3
月額基本料金 1,980円 2,750円*4
FAX送信料金 0円*1 3,080円*5
FAX受信料金 0円*1 495円*6
電気代 0円*2 495円*7
その他ランニングコスト 0円 FAXメンテナンス料金など
総費用 1,980円 12,815円~



  • 150ページまで0円。151ページ以降は11円/ページ
  • PC、携帯電話等メールの送受信に使用する機器の電気代は必要です
  • FAX機代、リース料や機種によって異なります
  • NTT東日本事務用3級局の場合
  • NTT介入回線を使用と仮定、(市内9.35円/3分×10件)+(市外33円/3分×10件)+(県外88円/3分×30件)。1回にA4原稿3枚の送信を仮定FAX送信のための原稿代は用紙とトナー代金合わせて1枚3.3円と仮定
  • 受信の用紙とトナー代金合わせて1枚3.3円と仮定
  • 東京電力従量B (最初の120kWまで19.66円)で消費電力1.5kW/時、待機電力2W/時で月20日、最大電力1日2時間の使用を仮定
  • 価格は全て2021年9月15日現在のもの。
  • FAXの原稿はA4サイズで200文字程度を想定。
  • 初月のみ登録手数料 1,100円(税込)がかかります。

※表記価格はすべて税込です。

POINT 5 POINT 5

証券会社・ベンチャー企業・フリーランスなど
幅広い業種の方々に信頼され
ご利用いただいている事例をご覧ください。

導入事例 01:住宅機器メーカーさま 外出先でもFaxの送受信が手軽にでき、取引先とのやり取りのスピードが上がりました。

長年頭を悩ませていた、外出中のFAXのやりとり。急いで確認したい書類でも、FAXで届くとオフィスに戻るまで見ることができません。メールで送ってくれるところならいつも持ち歩いているノートパソコンや、iPhoneで確認できるのですが、取引先には小さな工務店なども多く、見積書や図面のやり取りには、今でもFAXを多用します。
送受信各150ページまで基本料金で使えるので気軽に試せる取引先とのやりとりをスムーズにするために、パソコンでFaxを送受信できるサービスがないかと検討していて見つけたのがeFaxでした。営業所のある川崎(044)の市街局番が選べるというところも気に入ったポイントです。まずは使い勝手を試そうと申し込みをしてみました。

導入事例 02:在宅ワーカーさま eFaxを導入したことで、毎月のランニングコストが格段に下がりました。

原稿の受け渡しや請求書のやりとりを郵便やFAXを使って行いますが、特に急ぎの場合はFAXを使うことが多いです。他にFAXを使う用途があるとすると、子どもの学校のPTAのやりとりでたまに使う程度。
私以外の家族がFAXを使うことはありません。また、最近通話はほとんど携帯電話でまかなっているため、FAX専用機になっています。月々の基本料金が半分以下になりました。eFaxを導入したことで、固定電話をやめました。月々2500円くらいかかっていた基本料金がかなりお得になりました。

導入事例 03:法律業界 メール感覚で使えるから、業務効率UPにも貢献!

仕事がら仕事機密情報や個人情報を扱うことも多いので、情報の漏れにくいFAXは士業には必要な伝達手段。
eFaxはメールと同じ感覚で利用できる「FAX」なので、外出先でもスマートフォンから送受信OK。事務所の不在時でも、スピーディーな対応が可能です!

導入事例 04:イベント業界 多忙なイベント業界、スケジュール調整の一助に!

事前のミーティングから当日の会場設営・運営~撤去までと、外出先での業務が多いイベント業界。外出先からオフィスへ戻ってFAXを確認しなければらなない、そのひと手間もeFaxが解決!
打ち合わせ中にもスマートフォンやタブレットで必要書類の確認ができます!